Rechordings 1978-1981 [2019年作品] The Chords こんなの出てたんすね CD5枚組のボックスセット ネオ・モッズを ガンガン聴くモードではなかったのですが 見つけてしまったら ゲットするしかないですよね 何度もここで書いてるように 断捨離(終活)中では…
Around Again 1972-79 [2004年作品] Blue Ash いろいろ引っ張り出してきて 聴きまくるモードに突入中(^^) で、今日はコレ かなり久々にジャケを見てビックリ これレア音源集だったのか! CD2枚組で音質も悪くないから てっきり普通にベストだと勘違いしてま…
クレイジーピエロ [文庫 1999年] ヨウスケの奇妙な世界14 高橋葉介 お正月の某ブックオフのセールで やっと見つけました! 何度かここで取り上げてきた 「ヨウスケの奇妙な世界」文庫シリーズ 全20冊のうち13冊目をゲット 断捨離(終活)中のハズなんですが(…
New Church 7" [1982年作品] Lords Of The New Church クリスマスだからローズを聴いてます って関係ないですね 高校生(中学校だったかな?)のときに出会って ずっと大好きで もう30年くらいこのバンドを聴いてるのですが このデビュー7インチ シングル・…
What About Me [1993年作品/DVD国内発売2005年] やっと見れました ジョニー・サンダースが音楽を担当 さらにちょろっと出演してるという映画が存在している ということと それを字幕付きで見られるということを ジョニー・サンダースの解説本で知ってから ず…
Aura [2001年作品] The Mission 先日、ワゴンセールでゲットした1枚 これはめちゃめちゃアタリでした コスパ最高!(^^) 1986年に結成のイギリスのバンド ちゃんと聴いたのいつぶりだろ? ポジパンというジャンルがあるのを知ったのが たしか中学生の終わり頃…
Hanky Panky [1981年作品] TH eROCKERS まぁ、いつもそうだと言えますが 今回は(も?笑) かなり備忘録的内容です 昨年、38年ぶりにリリースされた新作アルバムを どれが完全新作で どれがリメイクで どれがカバーなんだっけ? と、ちょっとオタク的に聴き…
The Sounds Of Science [1999年作品] Beastie Boys ちょっと前にワゴンセールでゲットした1枚 実際は2枚組のベストですが やっとゆっくり聴けました 学生のころ ビースティー聴くのがオシャレみたいなのがあって 頑張って聴いてたなぁ~ でも当時はラップっ…
いつかティファニーで朝食を [全14巻] マキヒロチ 読了! おもしろいよ~ とオススメされて 軽い気持ちで読み始め なんでグルメ・マンガ? それも朝食がテーマ? と思ってましたが だが、しかーし キャラ設定の丁寧さや ストーリーがまぁ~深い! すぐにハマ…
Napalm Deathを聴いたら 当然、このバンドも聴きたくなっちゃいます 中心メンバーの1人である ギターのビル・スティアーが 本家Napalm Deathを卒業して 分家として別にグラインド・コアを 極めていったというイメージがあるかもですが 先にCarcassが始まって…
いや~ 反動というか(なんの反動?笑) なりゆきで久々に聴いてます やっぱすごいです さすが帝王! 初めて聴いたのは 高校の終わり頃だったかかなぁ~ 91~92年くらい? もう5人体制のころで 中古で買ったVHSを見まくってました 雑誌などで情報はそれなり…
Reg King [2015年再発盤] Reg King 60年代のB級モッズバンド(失礼!笑)の The Actionのヴォーカルが バンド脱退後に唯一リリースした 正式ソロ・アルバムをついにゲット! 2012年にソロ期の未発表音源集も出てます 以前に こちら でも取り上げてます The Act…
Here Come the Tears [2005年] The Tears ここ最近ずっと90年代の ギター・ポップがマイブーム で、今日はコレ! Suedeの1stと同じくらいか それ以上に名盤かも まぁ、作った中心メンバー2人が同じだから そりゃそうなんですけど(笑) 久々に聴いたけど シ…
ジョニー・サンダース コンプリート・ワークス [2020] 届く前から かなりワクワクしていたのですが 実際にゲットして 読んでみてやっぱサイコー! 書かれてる方もおしゃってましたが 図鑑のような作りで ずっと眺めていられます(^^) ディスコグラフィも リリ…
先ほどTwitterやfacebookで 発表になりましたが 5月までのライブが すべてキャンセルになりました(T_T) SKA PUNK ZOMBIESのライブも もちろんですが POTSHOTは今年25周年ということで 予定されていたライブは どれもスペシャルで思い入れのあるものでした 絶…
The Evil One (Plus One) [2002年] Roky Erickson & The Aliens ぜんぜん詳しくないのですが Barracudasが 「Two Headed Dog」って曲をカバーしてて オリジナルは誰なんだろうって たどりついたのがこのアルバム 曲名がホラー感あってカッコ良すぎー! 「I W…
絶賛解散中なのになんで周年のお祝い?というツッコミもありそうですが。(笑)2005年の解散から15年、気がつけば解散してる期間のほうが長くなってしまいました。POTSHOTを死ぬまで続けるつもりでいましたが、(そんなタイトルのアルバムもありましたが)解…
Overlook Road [2019年] David Quinton 去年の暮にたまたまお店で見かけてゲット こんなの出てたの知らなかった~ おまけに来日もしてたんすね 見たかったなぁ~(T_T) このひと誰? Dead BoysのヴォーカルStiv Batorsの 歴史的名盤ソロ・アルバム「Disconnec…
久米宏です。 ニュースステーションはザ・ベストテンだった [2017年] 久米宏 読了! やっと TBSラジオ好きとしては どうしても読んで起きたかった1冊 ザ・ベストテンとぴったしカン・カンは わりと覚えてるけど TVスクランブルは うっすらとしか覚えていない…
帰ってきた人間コク宝 [2018年] 吉田豪 読了! オイラ的にはこのシリーズ4冊目 今回も面白かったー(^^) 人選もマニアックで 正直わからない人もいましたが それでも面白いってスゴイよね 脚注に自分の名前が出てきてビックリ!
The Complete Recordings 1979-1981 [2018年] Bram Tchaikovsky タイトルにあるとおり コンプリート音源集 リリースされた3枚の全アルバムに シングルなどが ボーナス・トラックとして収録 未発表曲も入ってたので ホントにこれで全部なのかな 3枚のうちアナ…
「あのパーカ」についてツイッターなどに少しづつ書いていますがここにまとめておこうと思います 絶賛解散中のPOTSHOTですが京都磔磔の45周年をお祝いするためにライブをすることが決定!そーいえば3rdアルバム「POTSHOT Til' I Die」が今年でリリースから20…
The Island Years [2018年] Eddie And The Hot Rods 超大ファン! というワケではないけど なんだかずっと気になるバンド っていうカンジかなぁ(^^) 初期音源のBOXセットが出てることを最近知って 何枚かダブることを覚悟でゲット! 初期3枚のアルバムを含む…
An Inward Revolution [2015年再発盤] Big Sound Authority 1985年に唯一リリースされたアルバムに その前後のシングルや 未発表曲もあるっぽい? などを入れた(ほぼ?)コンプリート音源集CD 初期パンクやネオモッズのディスク・ガイドに 必ずと言っていい…
What Fun! 1988-1990 [2019 期間限定価格盤] Double Bogys もともとは2005年にリリースされていたコンピが 今回、レーベルのキャンペーンで名盤1000円として 期間限定販売ということで ずっと気になっててやっとゲット! 初期のキャプテン時代のコンプリート…
Tell Me Darling [2007年?] Jackie Edwards またまた登場のJackieさん Clashの「Revolution Rock」の元ネタや Spencer Davis Groupの代表曲「Somebody Help Me」や 「Keep On Running」の作曲の人ですよ~ と説明するとちょっとわかるかなぁ? くらいな知名…
Radio Appear [2015年再発盤] Radio Birdman 以前にもここで書いたRadio Birdman 名前だけでもカッコ良すぎて5億点の オーストラリアの初期パンク・バンド 1977年発売の1stアルバムの ボーナス・ディスク付き再発盤が アマゾンでビックリするくらい安くなっ…
夢幻紳士 マンガ少年版 [文庫] ヨウスケの奇妙な世界1 高橋 葉介 まえにここで書いた 「ヨウスケの奇妙な世界」文庫シリーズ 結局、少しづつ集めています 断捨離(終活)中ですが(^_^;) いまのところ 全20冊中のうち10冊をゲット 夢幻紳士は 冒険篇と怪奇篇…
続・人間コク宝 [2007年] 吉田豪 読了~! 「続」ももちろん濃かったー(^^) どのインタビューも いろいろな意味で最高だけど 愛川欽也の 「野党じゃなきゃダメなんだ。」 という言葉が なんだか響いたなぁ~
高校生の終わり頃に組んだバンドがいろいろあって2つに分裂。そのうちの何人かはその2つのバンドを掛け持ちしていましたが、POTSHOTの1stアルバムのレコーディングが決まったくらいのタイミングで、もう1つのバンドpre-schoolのメジャーデビューが決定。契…