The Complete Recordings 1979-1981 - Bram Tchaikovsky

f:id:RYOJI:20191105215000j:plain

The Complete Recordings 1979-1981 [2018年]

Bram Tchaikovsky

 

タイトルにあるとおり

コンプリート音源集

リリースされた3枚の全アルバムに

シングルなどが

ボーナス・トラックとして収録

未発表曲も入ってたので

ホントにこれで全部なのかな

3枚のうちアナログで2枚は所有してて

ぶっちゃけ代表曲以外はパッとしない印象でしたが

ボーナス・トラックにオイラが知らない

名曲があるのではと

ずっと気になってて

おもわずご注文

オタク的体質のサガです(^_^;)

 

結論から言うと

良い意味でダメなところがサイコー!

大発掘的な名曲はありませんでしたが

持っていなかったシングル曲とかが聴けたりで

気が済んだというか満足しました

 

簡単に説明しておくと

Bram Tchaikovskyという

芸名のギター&ヴォーカルのイギリス人が

Motorsという

パワー・ポップのガイドブックには

たいてい出てくるバンドに在籍

そこから途中で独立して

Bram Tchaikovskyという名前のバンドを結成

ややこしいね

シングル「Girl Of My Dreams」が有名

アルバムをMotorsのメンバーが

プロデュースしてたり

Motorsの曲をカバーしてたりで

なんでワザワザ抜けたのかがナゾ

3枚目のアルバムは

同じBram Tchaikovsky名義だけど

バンドではなくソロという説もあり

ややこしいね

1stアルバムの邦題が「パワー・ポップ仕掛人

アルバム全体ではそこまでかなぁ~と思っちゃうけど

シングル「Girl Of My Dreams」はたしかに

パワー・ポップ史に残る名曲

 

今回ガッツリ聴くにあたって

いろいろ見たり調べたりしてわかったことですが

なんと上記の名曲「Girl Of My Dreams」は

Heavy Metal Kidsのベーシスト

Ronnie Thomasさんが作ったんすね

Bramさん本人は

ぜんぜんパワー・ポップ仕掛けられてないじゃん

とか思っちゃったり(笑)

いやいや

アルバムの中にはなかなか良い曲も

ちゃんとあります

ちなみに

マイケル・モンローのカバーで有名な

「She's No Angel」も

Ronnie Thomasさんが作曲です

 

名前がチャイコフスキーだったり

アルバムのアートワークが

ロシア・アヴァンギャルド風だったり

なんでロシア推しなのかは謎

 

3rdアルバムは今回が初CD化だったりするみたい

Bramさん

このあと音楽から引退しちゃったみたいです

ぶっちゃけ売れなかったからだろうなぁ~

なんか哀愁を感じちゃいます

そんなところも含めて

パワー・ポップ好きは持っておきたい作品だと思いました

 

 

「あのパーカ」について

「あのパーカ」についてツイッターなどに
少しづつ書いていますが
ここにまとめておこうと思います

 

絶賛解散中のPOTSHOTですが
京都磔磔の45周年をお祝いするために
ライブをすることが決定!
そーいえば3rdアルバム「POTSHOT Til' I Die」が
今年でリリースから20年じゃね?
ということだったので
このアルバムをテーマにライブをしようということになりました
内緒ですが今ちょっと後悔しています(苦笑)
そして京都だけなのも寂しいので
東京でもホームタウンの下北沢で開催することにしました

 

次に
せっかくスペシャルなライブをするんだから
どんなグッズがあったら面白いかなぁ~?
となりました
するとスタッフから
ジャケットに描かれている
このパーカを作ってみたらどうか
というアイディアが出てきました

f:id:RYOJI:20190923115321j:plain

当時、リリース時に似たようなアイテムは作りましたが
ジャケットに描かれいてるのは
あくまで架空の衣装のパーカ
20年後の今、再現したら面白いのではと思いました
しかしイキナリ問題が!
そうです
ご覧の通り描かれているのは後ろ姿のみ
はたして表側はどんなデザインだったのか?
いわゆるPOTSHOTっぽいデザインを当てはめてしまえば
簡単に作れそうだったのですが
それでは意味がないというか
つまらないので
このジャケットのデザインを担当してくれた本人
Hizde氏に相談したところ
面白そうなので是非やらしくてくださいと快諾してもらえ
当時にタイムスリップしてもらうことになりました

 

表側のデザインはいったいどんなだったのか?
このパーカはプルオーバーなのか
それともジップパーカなのか?
ボディやプリントはどんな色だったのか?
あーだこーだ
いろいろと検討してもらいました
この頃はまだ定番のゾンビ・マークは誕生していないので
ゾンビは使ってないハズ
ちなみにこれ
今さらですがスカルじゃなくてゾンビです(笑)

f:id:RYOJI:20190923115735j:plain

この頃のPOTSHOT
ハードコアやミクスチャー系のバンドとの対バンも多く
そのアティテュードをリスペクトしつつ
ファッションにも影響を受けていたと思います
そのあたりもふまえた上で
Hizde氏は
ハードコア・バンドのDYSのアルバムの雰囲気などを参考に
POTSHOT Til' I Die」のジャケットを描いたそうです

f:id:RYOJI:20190923121736j:plain

その雰囲気を今回また再現してもらい
「あのパーカ」を20年の時を超えて完成させてもらいました
パーカは当時の文化的にジップではなくプルオーバー
ボデイの色はおそらくグレーを意識して描いたのではないか
とのことでしたが
せっかくなので今回は何色か作ることにしました

f:id:RYOJI:20190923120042j:plain

3rdアルバム「POTSHOT Til' I Die」
リリースから20年!
一緒にいろいろと面白がってもらえるとオイラも嬉しいです(^^)

 

POTSHOT あのパーカ
完全予約制
受付締切:10月7日(月)正午
発送予定:10月末
POTSHOTのライブ会場でのお受取りも可能です。
(その場合は送料無料)
4500円 S~XXL

 

ライブ会場での販売は予定しておりませんので
必ずWEB SHOPでご予約下さい。
詳細、及び ご予約はコチラから↓↓
https://tvfreak.cart.fc2.com/

 

 

 

The Island Years - Eddie And The Hot Rods

f:id:RYOJI:20190816204731j:plain

The Island Years [2018年]

Eddie And The Hot Rods

 

超大ファン!

というワケではないけど

なんだかずっと気になるバンド

っていうカンジかなぁ(^^)

 

初期音源のBOXセットが出てることを最近知って

何枚かダブることを覚悟でゲット!

 

初期3枚のアルバムを含む全6枚組

1枚目と2枚目はダブりを覚悟していたのですが

今までのCDよりも

なんとボーナス・トラックが多めに収録

なのでお得感アリ!

これで

Island Recordsから出てるシングルの音源が

全部聴けるってことっぽいです

持っていなかった3枚目は

調べた限りでは

今までのCDとボーナス・トラックは一緒

 

BOX 4枚目はBBC Sessions

これは今回が初なのかなぁ~?

 

BOX 5枚目はBBC In Concert

こちらは今までにも単独でCD出てるみたいですが

今回の方が1曲多いっぽい?

 

BOX 6枚目はFan Club LP

ファンクラブってタイトルだけど

プロモ盤という説もアリ?

プレス枚数50~100枚とからしいので

どちらにせよレアだし

嬉しいですね(^^)

 

初期のブルース全開なカンジが

Hot Rodsのスタイルですが

オイラ的には

2枚目あたりから出てくるパワーポップ路線が

やっぱ好き!

 

An Inward Revolution - Big Sound Authority

f:id:RYOJI:20190814215057j:plain

An Inward Revolution [2015年再発盤]

Big Sound Authority

 

1985年に唯一リリースされたアルバムに

その前後のシングルや

未発表曲もあるっぽい?

などを入れた(ほぼ?)コンプリート音源集CD

 

初期パンクやネオモッズのディスク・ガイドに

必ずと言っていいほど

幻のシングル(1979年)として紹介されてる

Directions

f:id:RYOJI:20190814215757j:plain

のちにレア音源集CDも出ていますが

シングル1枚で終わったハズのバンドのメンバーが

実はのちにメジャー・デビューしてたっていう

胸アツ過ぎるだろ!ってのが

このBig Sound Authority

最近このことを知って

そりゃ気になるだろ!ってことでゲット

 

Directionsのヴォーカル以外の3人に

女性ヴォーカルとキーボードを加えた5人組

曲によってはゲスト・ホーン隊が参加

ギターが歌う曲もあってツイン・ヴォーカル体制

ちなみにDirectionsのヴォーカルは

このギターの兄弟らしいんだけど

大丈夫だったのかなぁ~?(^_^;)

 

サウンドは80年代のブリティッシュ・ソウルって言うんスカ?

ぶっちゃけて言うと

B級のスタイル・カウンシルってとこです

実際にポール・ウェラーにアプローチして

レーベルのコンピ「Love The Reason」に収録されてます

がレーベルとは契約にはいたらず

 

モッズからソウルなサウンドへって

やってることが一貫してるし

まさに時代だなぁ~ってカンジです

 

テレビ番組Top Of The Popsに出てたみたいだし

ミュージック・ビデオも存在してるし

80年代の流行りの12インチも何種類か出てたし

メーカーからはそれなりに期待されてたっぽいですね

逆にそれが仇となったのかなぁ~

売れなくて契約終了ってやつ?

せつない 

 

でも出会えて良かった!(^^)

ホーンがバリバリ鳴っててオイラは好きです

 

 

What Fun! 1988~1990 - Double Bogys

f:id:RYOJI:20190731210206j:plain

What Fun! 1988-1990 [2019 期間限定価格盤]

Double Bogys

 

もともとは2005年にリリースされていたコンピが

今回、レーベルのキャンペーンで名盤1000円として

期間限定販売ということで

ずっと気になっててやっとゲット!

 

初期のキャプテン時代のコンプリート音源集で

オムニバス「Straight Ahead II」に収録されてた2曲が

CDで聴けるだけでも

十分に価値があると思っていましたが

なんとバンド自主のデモやシングルも入ってて

かなりのお得感です

 

元マネジャーだった中込さんによるライナーも

読み応えあって良かったです

 1stアルバムに収録の

「君の窓から」 ってカバーだったんですね

今さらまだまだ発見があって

ホントに面白いです(^^)

 

VoのEscargotさんがやっていたMoga The ¥5

何度かライブを見たことありますが

Double Bogysは時代的に

ちょっと間に合ってなく

当時は見れてないのでいつかチャンスがあれば!

最近やってるっぽいので(^^)

 

1stアルバムもサイコーですが

上記のオムニバスに収録の2曲は

マジで名曲

ただ残念なことにその2曲の区切るところ

間違ってる気がするんだよなぁ~(^_^;)

 

Tell Me Darling - Jackie Edwards

f:id:RYOJI:20190625213434j:plain

Tell Me Darling [2006年?]

Jackie Edwards

 

またまた登場のJackieさん

Clashの「Revolution Rock」の元ネタや

Spencer Davis Groupの代表曲「Somebody Help Me」や

「Keep On Running」の作曲の人ですよ~

と説明するとちょっとわかるかなぁ?

くらいな知名度だと思います

オイラもその程度の知識だし

そっから入って

情報無いなりにハマってます

 

そして今回のブツはコレ

正式なディスコグラフィーには載ってないんだけど

某アマゾンで発見

そこで試聴したら

全曲ソウル~ポップス系だったので

ずっと欲しかったんだけど

プレミアついてて手が出せず

それがビックリするくらい安くなってたので

急いでご注文

たま~にこういうことあるんだけど

なんでだろ?

 

2枚組で45曲入り

ブートレグなのか

なんなのか

ブックレットなどにもクレジットほぼ無し

というワケで自力で調べました

間違ってたらスミマセン!

 

1963年の「The Most Of Jackie Edwards」から9曲

1965年の「Come On Home」から2曲

1966年の「By Demand」から1曲

1967年の「Premature Golden Sands」から1曲

1979年の「Come To Softly」から10曲

1981年の「Nothing Takes The Place Of You」から10曲

「The Golden Voice」というコレじたいがブートっぽい(笑)

調べた限り年代がわかないアルバムから10曲

あとはシングルからと思われるのが2曲

わかりやすいように↑アルバムでまとめちゃいましたが

もしかしたら先行でシングルで出てる曲もあるかもです

ちなみに「The Golden Voice」からの曲は

アナログ・レコードからマスターを起こしたと思われる

プチプチノイズが入ってます(^_^;)

 

Jackieさん

60年前半までだけがソウル~ポップスで

それ以降は完全にスカ~レゲェなのかと思ってたら

キャリアの途中でもソウル~ポップスな作品を

ガッツリ作ってたことが判明

そういえば

以前ここでとりあげた

レゲェ時代をまとめたベストにも

ソウルな曲入ってたし

なんかスッキリして良かったッス(^^)

 

3分の1くらいはすでに聴いた曲だったし

クレジットほぼ無いし

曲名間違ってたり誤字あったりで

調べるの大変だったし

プチプチ・ノイズが入ってる曲もあったけど

大量にソウル~ポップス系の曲が聴けて

嬉しかったー!

 

ほとんどのオリジナル・アルバム

とくに初期~中期は

CD化されてないっぽいので

Jackieさんを掘るのはこれで最後かなぁ~?

 

 

 

 

Radios Appear - Radio Birdman

f:id:RYOJI:20190619202604j:plain

Radio Appear [2015年再発盤]

Radio Birdman

 

以前にもここで書いたRadio Birdman

名前だけでもカッコ良すぎて5億点の

オーストラリアの初期パンク・バンド

1977年発売の1stアルバムの

ボーナス・ディスク付き再発盤が

アマゾンでビックリするくらい安くなってたので

いそいでゲット

ボーナス・ディスクには

1976年発売のEPの4曲全部と

8曲のスタジオ・アウトテイク

なかなかのボリュームです

 

1曲目のStoogesのカバーから飛ばしまくり

激アツ&クールでホントにサイコーです

 

よくよく調べてみたら

2014年に発売された8枚組ボックス・セットの

1~2枚目のバラ売りってことみたいです

そして

なんと7枚目まではバラでも買えるっぽいです

まぁ

頑張ってボックス・セットを

買っちゃえば手っ取り早いのですが

なかなか高価で値段も下がってないので

ゆっくりバラでそろえていこうと思います

 

断捨離(終活)中だった(^_^;)